1. JW3 白 風守歌煉 |
6/21(月) 19:50:13 削除 |
86さん
情報ありがとうございます!
指2本分に合うように、ということは実際はもっと下げれそうですね?
ちなみにバンプラバーってカットされてらっしゃいますか?
まだトゥデイ乗りとして日が浅いので、リアのバンプラバーの構造がいまいちよくわかっていません…
車内側からボルトナットで取り付けされていたりするのでしょうか?
L700ミラジーノの時は、ローダウンした時のストローク量の確保と制限はバンプラバーで調整していたので、トゥデイでも同じことができるか気になります…
|
2. JW3 青 Riっつ |
6/22(火) 07:26:35 削除 |
86さん風守さんおはようございます。
リアバンプラバーは一段段がついたところでカットするのが主流かな?外さなくても車上で切れるので頑張ってみてください。
自分は今はハーフウェイとrsマッハの車高調にしてます。
フロント8kリアはrsマッハの専用5kバネです。
その前はカヤバローファーでフロントはJA4用をビートアッパー加工して使用しました。リアはmc21ワゴンR用使用してましたが、余り車高落ちないので、あればワークス用がベストだと思います。バネはrgダウンサス使ってました。
ご参考までw
|
3. JW3 ホワイト 86 |
6/22(火) 16:44:39 削除 |
風守さんへ
バンプラバーは車外からボルトで固定されてるだけなので、簡単に取り外すことは可能です。
自分は写真のようにゴム部1cm位残してるだけです。
Riっつさんへ
Riっつさんの角目のリアスプリング、マッハの5kg使っているんですね。
自分もリアマッハに替えて、筑波1000、袖ヶ浦はウエットコンディションで思うように走れなかってので、コーナーでの動きがはっきり分かりませんでした。
筑波1000は初走行でしたけど、それなりに走れました。
来月、ドライで袖ヶ浦走れたらまたテストしてみます。
|
4. JW3 白 風守歌煉 |
6/23(水) 09:46:07 削除 |
Riっつさん、86さん
お二人とも情報ありがとうございます!参考にさせて頂きます。
リアバンプラバーはボルト固定ですね、パッと見ではボルトが見当たらなかったので、車内のトランクから固定かと思っていました。また覗き込んで見てみます。
お二人ともRSマッハのダウンサスなんですね。一度試してみたいですが、もうヤフオクでも中古で無いですし、新品でも無いのでツライところです・・・・・。
やはりJB1ライフ用サスが良さげでしょうか?
86さんの写真で自分のは下側のスプリングシートが無いことに気付きました・・・・・。道理でギシギシするわけです・・・・・。
ホムセンの適当なゴムでもまだある方が良いですよねー・・・・・。
|
5. JW3 ホワイト 86 |
6/23(水) 13:07:01 削除 |
風守さんへ
バンプラバーは中心に穴が空いていて、覗き込まないと、ボルトの頭見えません😅
RSマッハ前後車高調キットで販売されてますが、RSマッハのリアスプリング単体でも売ってもらえるので、ちなみに左右で2万円位です。
参考までに!
リアのスプリングは、人それぞれ好みなのでいろいろ試してみるしかありません🤔
頑張っていろいろ弄ってみて下さい😌
|
6. JW3 白 風守歌煉 |
6/28(月) 11:03:08 削除 |
86さん
返信ありがとうございます。
バンプラバー、また覗き込んで見ます(笑)
RSマッハさんのスプリングもまだ販売されてらっしゃるのですね。自分は奈良在住なのですが、調べるとお店が意外と近いようなので、また時間があればお店にも足を運んでみようかと思っています。
最近ちょっと時間が取れず、またリアショックも良さそうなものが見つかっていないので、またいろいろ試してインプレさせて頂きます。
|